Blackviewは新しいフラグシップスマートフォンの【Blackview A95】を2月21日に発売することを発表しました。昨年12月に発売した【Blackview A55】にデザインが類似していて、特徴的なカーラーを持つ若者向けのスマートフォンになっているようです。
Twitterでも情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします。
スペック
Blackview A95 | |
カラー | ・サマーオーシャンブルー ・オーロラナイトブラック ・ファンタジーギャラクシーレインボー |
ストレージ | 128GB LPDDR4X microSDカード1TB迄対応 |
メモリ | 8GB UFS 2.1 |
サイズ | 高さ:163.7mm 幅 :75.5mm 厚さ:8.55mm 重量:195g |
ディスプレイ | 6.528インチ 液晶HD+(720 × 1600) 縦横比 20:9 画面占有率 87.3% 画面密度 269ppi リフレッシュレート 60Hz |
プロセッサ | Mediatek Helio P70 (AnTuTu 約22万点) |
バッテリー | 4,380mAh Type-C 18W急速充電 |
カメラ | リアカメラ 20MP(Sony IMX376) ※2つのフェイクカメラがあります。 HDR2.0 ナイトモード2.0 AIポートレート AIビューティー ポートレートカラー HDRビデオ撮影 フロントカメラ ・8MP |
セキュリティ | 顔認証、側面指紋認証 |
ネットワーク | デュアルSIM [2G] GSM : b2/b3/b5/b8 [3G] Wcdma : b1/b8 [4G] Fdd : b1/3/7/8/20 Tdd : b40 Wi-Fi: Ieee802.11 b/g/n/ac |
ナビゲーション | GPS、Glonass、Beido |
センサー | 近接センサー 光センサー 加速度センサー コンパス |
防水規格 | 無し |
OS | Doke OS 2.1 (Android 11) |
その他 | Bluetooth 4.2 |
iPhoneライクのカメラ配置に奇抜で特徴的なカラー
本体デザインは最近はやりのフラットフレームを採用しており、背面カラーは鮮やかなグラデーションを施した非常に特徴的なデザインをしています。カメラ配置はiPhoneライクの配置で3眼構成に見えますが、うち二つはフェイクカメラになっている様です。
薄い・軽い謳っていますがいたって一般的なサイズ感です。また、イヤホンジャックはありません。
ソニー製イメージセンサーを搭載したカメラ
リアカメラのイメージセンサーにはソニーの「IMX376」を採用。このセンサーと独自の技術である「ナイトモード2.0」や「HDR2.0」を組み合わせることで、撮影に不向きな環境下でもきれいな写真を撮ることが出来ます。また、焦点のあっている場所以外をモノクロにする「ポートレートカラーモード」が非常に面白い機能として存在します。
Doke OS 2.1(Android11)を搭載
Android11に基づいて作られた独自のOSであるDokeOSの最新バージョンを搭載しています。ビジュアルデザインに統一感があり、また、操作性が向上しているとの事です。
実用的な充電速度とバッテリー容量を搭載
バッテリー容量は4,380mAhと一般的ですが、一日持ち歩いても簡単になくなることは無い十分な容量を備えていると言えます。また、充電速度は最大18Wで、41分で60%、80分で100%充電することが出来ます。
Blackview A100より快適な操作感かも??
この【Blackview A95】は昨年リリース済みの【Blackview A100】と同じSoCの「Mediatek Helio P70」ですが、RAM容量が6GBから8GBにアップグレード、画面解像度がFHD+からHD+へダウングレードしていることから操作の快適度は向上している可能性があります。
価格 / 発売日
通常価格 ⇒ 209.99ドル(約24,274円)
ワールドプレミア価格 ⇒ 149.99ドル(約17,338円)
2月21日からアリエクスプレスにて販売開始で、23日までワールドプレミアセールが開催されます。

