以前よりすでに【Blackview Tab7】がリリースされていますが、この度少しだけスペックやデザインを変えて【Blackview Tab7 Wi-Fi】が発売となりました。すでにアマゾンのBlackview公式ショップで取り扱いがあり、アリエクスプレスより安い価格設定で購入が可能となっています。以下にスペックやその特徴について解説します。


Twitterでも情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします。
⇩セルラーモデルについての情報はこちら⇩
Blackview Tab7 Wi-Fi スペック
製品名 | Blackview Tab7 Wi-Fi |
カラー | ・トワイライトブルー ・スペースグレー |
ストレージ | 64GB eMMC5.1 microSD 1TBまで対応 |
メモリ | 3GB LPDDR3 (2GB拡張可能) |
サイズ | 高さ:246.5mm 幅 :163mm 厚さ:9.9mm 重量:520.5g |
ディスプレイ | 10.1インチ 液晶 解像度:HD(1280x800) 縦横比:16対10 輝 度:300nit 画面占有率:79% |
プロセッサ | Rockchip RK3326S |
バッテリー | 6,580mAh Type-C 最大10W充電 |
カメラ | リアカメラ ・5MP フロントカメラ ・2MP |
生体認証 | 顔認証 |
対応バンド | デュアルSIM (5G非対応) [3G] WCDMA:B1 / B8 [4G] FDD:B1 / B3 / B7 / B8 / B20 |
Wi-Fi | 802.11a / b / g / n / ac |
Bluetooth | 5.0 |
位置情報 | GPS、Beidou、Glonass、Galileo |
センサー | ? |
防水・防塵規格 | なし |
OS | Android 12(Doke OS Go 3.0) |
その他 | SIMカード利用不可 |
Blackview Tab7 Wi-Fi の本体デザイン
【Blackview Tab7】と比較すると、1mm程度厚みが増してカメラユニットのデザインが大きく変更となっています。
本体重量は約520gととても軽量に設計されています。
Blackview Tab7 Wi-Fi の処理性能
搭載しているSoCには「Rockchip RK3326S」を採用。他者を含めて他に採用をしている実績が少なく、その実力については未知数です。しかし、価格を考えると性能は低いものと思われます。
Blackview Tab7 Wi-Fi のメモリ性能
RAM容量は拡張可能で、最大で5GBとして使用することが出来ます。また、ROM容量は【Blackview Tab7】より増えて64GBを備えています。
Blackview Tab7 Wi-Fi のディスプレイ性能
ディスプレイは10インチの液晶となっています。解像度が少し低めなのが残念なところ。
Blackview Tab7 Wi-Fi のスピーカー性能
スピーカーは横向きに使用した際の下部に2基搭載されている様です。
Blackview Tab7 Wi-Fi のカメラ性能
カメラ性能は【Blackview Tab7】と同じ仕様となっている様です。価格相応、必要最低限と言えます。
Blackview Tab7 Wi-Fi のバッテリー性能
6,580mAhの大容量バッテリーを搭載し、長時間の作業でも充電を気にすることなくタブレットを使用することが出来ます。
Blackview Tab7 Wi-Fi はDoke OS Go
低スペック端末に採用される軽量版OSとなるAndroid Goを搭載しています。また、Blackviewによりさらに使いやすくカスタムが施されています。
Blackview Tab7 Wi-Fi の内容物とカラーリング
カラーリングは2種類。また、内容物に本体の専用カバーは含まれていません。
Blackview Tab7 Wi-Fi の価格
アマゾン定価
⇒ 13,900円
定期的にさらに安く購入することが出来るクーポンが配布されています。また、アリエクスプレスより安い価格設定となっています。


⇩その他Blackviewタブレットのレビューはこちら⇩