先日、アリエクスプレス内のBlackview official Storeに【Blackview Tab11 SE】の商品ページが登場しました。2021年12月に発売されて人気の【Blackview Tab11】の改良モデルとなるようです。まだ詳細な情報は掲載されていませんが、わかる範囲でまとめました。
発売前の情報となるため、実際発売される商品とスペックが異なる場合がございます。


Twitterでも情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします。
⇩Blackview Tab11の実機レビュー記事はこちら⇩
Blackview Tab11 SE スペック
Blackview Tab11 SE | |
カラー | ・ブルー ・グレー |
ストレージ | 256GB microSDスロットル有り(1TB迄) |
メモリ | 8GB +4GB拡張可能 |
サイズ | 高さ:ー 幅 :ー 厚さ:ー 重量:ー |
ディスプレイ | 10.36インチ 液晶FHD+ 2K(1200×2000) |
プロセッサ | Unisoc T606 AnTuTu 233,711点 |
バッテリー | 7,680mAh Type-C |
カメラ | リアカメラ ・13MP(Sony IMX258) フロントカメラ ・8MP(Sony IMX219) |
生体認証 | ー |
対応バンド | デュアルSIM(1枚はmicroSDと排他的使用) [2G] 850/900/1800/1900 [3G] WCDMA1/8 [4G] fdd: d1/b3/b7/b8/b20/b40 |
Wi-Fi | ー |
Bluetooth | ー |
位置情報 | GPS、GLONASS、BeiDou、Galilleo |
センサー | ? |
防水・防塵規格 | 無し |
OS | Doke OS 3.0 (Android 12) |
その他 | デュアルスピーカー Widevine L1対応 PCモード搭載 |
Blackview Tab11 SE の特徴
大容量ストレージを搭載
本体ストレージが256GBと大容量となっています。加えて1TB迄のmicroSDカードに対応しており、大量のデータを保存することが可能です。
大容量バッテリーを搭載
7,680mAhの大容量バッテリーを搭載しています。充電していない状況でも長時間の利用を実現します。
ソニー製イメージセンサーのカメラを搭載
カメラはアウトとインにそれぞれ一つづつ搭載。共にソニー製のイメージセンサーを採用しており、安定した写真・動画の撮影が可能です。
手帳型カバーを付属
タブレットにあると嬉しい、手帳型のカバーが同梱されています。
付加価値も豊富
Widevine L1、PCモードなど、付加価値も豊富に備えています。
Blackview Tab11 からの進化点
Tab 11 SE | Tab11 | |
ストレージ | 256GB | 128GB |
メモリ拡張 | +4GB | 無し |
搭載SoC | Unisoc T606 | Unisoc T618 |
バッテリー容量 | 7,680mAh | 6,580mAh |
搭載OS | DokeOS 3.0 (Android12) | DokeOS 2.0 (Android11) |
PCモード | 有り | 無し |
2021年発売の【Blackview Tab11】との相違点は上記のとおりです。SoCの性能はほとんど同じと言えますが、そのほかの多くの点で進化していることが分かります。また、カメラやディスプレイの性能は据え置きのようです。
Blackview Tab11 SE の価格
アリエクスプレス定価
⇒ 179.99ドル(約24,406円)
※Amazonでの取り扱いがスタートしました。

