2023年6月12日よりリリース予定の【UMIDIGI G3 Mecha】の上位モデルにあたる【UMIDIGI G5 Mecha】の情報について、わかる範囲で紹介いたします。


田舎団子
Twitterでも情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします。
⇩下位モデル【G3 Mecha】を紹介した記事はこちら⇩
発売前の情報のため、実際のスペックと異なることがございます。
UMIDIGI G5 Mecha のスペック
機種名 | UMIDIGI G5 Mecha |
カラー | ・グラファイトブラック ・プレミアムグレー |
ストレージ | 128GB(UFS2.1) MicroSD 1TBまで対応 |
メモリ | 4GB / 8GB +4GB / +8GB 拡張可能 |
サイズ | 縦 :mm 横 :mm 厚さ:mm 重量:220g? |
ディスプレイ | パネルタイプ: サイズ:6.6インチ 解像度:HD+(1612 × 720) 画面密度:269ppi 占有率:89.2% アスペクト比:20.15:9 輝度:nit リフレッシュレート:90Hz タッチサンプリングレート:180Hz GORILLA GLASS 5 |
プロセッサ | UNISOC T606 AnTuTu 点 |
バッテリー | 6,000mAh 有線充電速度:10W |
カメラ | メインカメラ 50MP(F/1.8) 深度カメラ 2MP(F/2.4) フロントカメラ 8MP (2.2) |
生体認証 | 顔認証 側面指紋認証 |
対応バンド | 周波数帯域(5G非対応) FDD-LTE: b1/2/3/4/5/7/8/12/17/20/28a/28b/66 TDD-LTE: b38/40 /41 Wcdma: b1/2/4/5/8 Gsm: b2/b3/b5/b8 |
Wi-Fi | 2.4GHz & 5GHz (ieee802.11 b/g/n/ac) |
Bluetooth | 5.0 対応コーデック: |
位置情報 | GPS+GLONASS+Galileo |
オーディオ | 3.5mmイヤホンジャック |
センサー類 | 近接センサー、周囲光センサー、 重力センサー、eコンパス 仮想ジャイロスコープ |
防水・防塵規格 | IP68&IP69K , MIL-STD-810G |
OS | Android13 |
その他 | FMラジオ |
UMIDIGI G5 Mecha と UMIDIGI G3 Mecha の違い
本機は下位モデルの【UMIDIGI G3 Mecha】と比較して公開されている情報が少なく上記のスペック表とこの画像以外のことは現時点ではわかりません。ほぼすべてのスペックは同一なのですが、唯一違う点は「仮想ジャイロスコープ」という部品を搭載している点のみとなっています。
UMIDIGI G3 Mecha の価格 / 発売日
Amazon定価
⇒ 22,500円


引用(1)