【Teclast M50】は、2023年10月に発売された、10.1インチの大画面と必要最低限な能力を持つCPUを搭載したタブレットです。日常的な使用はもちろん、軽いゲームや動画視聴にも最適な一台です。
田舎団子
Twitterでも情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします。
TECLAST M50 の特徴
主な特徴
- 10.1インチの大画面IPSディスプレイ: 解像度は低めですが鮮やかな映像を楽しめます。
- UNISOC T606オクタコアCPU: WEB閲覧や動画視聴用途に最適なSoCを搭載。
- 最大12GB RAM: 大容量のRAMで、アプリの切り替えも快適です。
- 128GBストレージ: 十分な容量のストレージで、写真や動画をたくさん保存できます。
- 6000mAhの大容量バッテリー: 長時間の使用が可能です。
- Android 13: Android OS 13を搭載しています。
TECLAST M50 のスペック
機種名 | TECLAST M50 |
カラー | ・ターコイズ |
ストレージ | 128GB(eMMC5.1) +1TBまでmicroSD対応 |
メモリ | 6GB(LPDDR4) +6GB拡張可能 |
サイズ | 縦 :238.4mm 横 :157.7mm 厚さ:8.4mm 重量:460g |
ディスプレイ | パネルタイプ:IPS サイズ:10.1インチ 解像度: HD+(800 × 1280) アスペクト比:16:10 ピクセル密度:ppi 輝度:nit(ピーク輝度:nit) リフレッシュレート:60Hz タッチサンプリングレート:120Hz |
プロセッサ | Unisoc T606 |
バッテリー | 6,000mAh 有線充電Android 13速度: 無線充電速度: |
カメラ | ・メインカメラ 13MP ・フロントカメラ 5MP |
生体認証 | 顔認証 |
対応バンド | デュアル Nano SIM + microSD ※SIM2は排他 周波数帯域 【2G】 GSM:B2/3/5/8 【3G】 WCDMA:B1/2/5/8 【4G】 LTE FDD:B1/3/5/7/8/20 LTE TDD:B34/38/39/40/41 |
Wi-Fi | WIFI2.4G+WIFI5G 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 コーデック: |
位置情報 | GPS、GLONASS、Galileo、Beidou |
オーディオ | デュアルスピーカー 3.5mmイヤホンジャック |
センサー類 | 重力センサー、ホールセンサー |
防水・防塵規格 | |
OS | |
その他 | Widevine DRM L1 ※Netflix 非対応 1年間保証 |
TECLAST M50 の価格
Amazon定価
⇒ 22,900円
⇩専用のカバーはこちら⇩
まとめ
【Teclast M50】は、コストパフォーマンスに優れたタブレットです。日常使いには最適なSoCと拡張することで大容量RAM、大画面ディスプレイ、長持ちバッテリーなど、充実した機能を備えています。カメラ性能は最低限なスペックと注意が必要ですが、2万円台で購入できることを考えると、非常に魅力的な製品です。映像コンテンツの消費用端末としておすすめです。