近年の某感染症拡大の影響で、在宅で勤務する人やストリーマーと呼ばれる動画配信をすることを生業としている人が増え、自分を映すためのカメラの需要が増加し多くの製品が発売されてきました。その中で2023年1月にウェブカメラを多く手掛けるメーカーのeMeetより最新カメラ【EMEET S600】が発売となりました。本機は4K画質での動画に対応しており、美しい映像を撮影することが可能です。WEB会議やオンライン授業用途としては少しオーバースペックかもしれませんが、動画配信者などにはとてもおすすめできるカメラとなります。


Twitterでも情報発信をしています。ぜひフォローをお願いします。
今回はWindowsで使用した際のレビューをお届けします。
⇩その他のEMEET製品のレビューはこちら⇩
eMeet とは?
【eMeet】とは2016年に中国深圳市で創立された新興企業で、主にスピーカーフォンやWEBカメラを販売をしています。IoTの需要の高まりを見越してAIを用いた音声技術の開発に注力し、2017年には会議用AIスピーカーフォンを、その翌年にはWEBカメラをリリースしています。そして近年のコロナ感染拡大により、WEBカメラ等で大変注目を浴び躍進的な企業となっています。
スペック
品名 | EMEET S600 |
寸法 | 本体サイズ:7.1×5.2×7.1cm 重さ:270g |
解像度 | 最大4K (3840×2160) |
フレームレート | 60fps (FHD) 30eps (4K) |
画素数 | 800万画素 |
視野角 | 88度 |
接続方式 | USB |
対応OS | Windows7/8 / 8.1 / 10 , Windows XP以上 Mac OS10.10以上及びLinux、Android v5.0以上 |
その他 | オートフォーカス 便利な隠しカバー 自動光補正 360°録音可能デュアルマイク ノイズリダクション エコーキャンセリング |
EMEET S600 場所を取らないコンパクト軽量ボディ
開封〜内容物の紹介
パッケージは全面青色の箱の前面中央に商品イラストを大きくプリントし、ひと目でウェブカメラの商品と分かるような外観をしています。
内容物はカメラ本体とケーブル、取説、そして専用の巾着袋が封入されていました。取説には日本語での記載があります。
本体外観の紹介
カメラ本体は上部がカメラ部、下部が台座と完全に分かれており、円柱状の大きなカメラがとても特徴的です。
サイズは筆者が使っているマウスとほぼ同じ大きさ。WEBカメラとしては大きい部類のように思います。
側面には製品名が印字されています。
背面には各種認証マークとUSB Type Cの差込口があります。従来の同社製品の中にはケーブルが外せないタイプもありましたが、本機は好きなケーブルでパソコンと接続することが可能です。
EMEET S600 のカメラレンズカバーが優秀
カメラ部の上部にはスライドスイッチがあり、これをON ⇔ OFFすることで、カメラのレンズが隠しカバーによって隠れる仕組みになっています。
カメラをパソコンに接続しっぱなしでもこのカバーを閉めれば安心です。
EMEET S600 の設置方法
ディスプレイの上部に設置
本機は、パソコンディスプレイの上部に引っ掛けることで設置をすることが出来ます。台座部の内側には滑り止め用のゴムがあり、パソコンが傷つく心配はなく非常に安定感があります。また、狭いベゼルのディスプレイでも画面に干渉することなく取り付けることが出来ます。
パソコンのディスプレイ上部とディスプレイ背面の2点で支持しています。
三脚を使って設置
台座の背面には三脚に固定するためのネジ穴を設けてあるため、好きな三脚を用いて設置をすることも可能です。
机において設置
台座は面積も大きく、机等に置くだけでも手軽に撮影することができます。
台座には可動するヒンジが2箇所あり、また首もある程度回転するのでカメラの画角を自由に設定することができます。
EMEET S600 のパソコンとの接続方法
パソコンとの接続はUSBケーブルをつなぐだけです。専用のドライバー等はなく接続するだけですぐにパソコンがカメラを認識し、使用することができるようになります。
次にパソコン側の設定が必要で、「設定」⇒「Bluetoothとデバイス」⇒「カメラ」と進んでいき【EMEET S600】を選択します。
これだけでパソコン上でカメラを使用することが出来るようになります!
また、本機には360度全方向の音声を録音できるデュアルマイクが内蔵されている為、マイクの設定も同様に変更しておきましょう。
EMEET S600 は細かい画質設定が可能
EMEET公式ソフトでの設定
公式サイトから専用のソフトを無料でダウンロードすることで、「輝度」や「コントラスト」など各種設定を変更することが出来ます。
また、ソフトウェアのアップデートもこちらのソフト上で実行します。
Window上での設定
公式ソフトは必ず必要というわけではなく、PC側の設定で「明るさ」や「コントラスト」などを調整することが可能です。
EMEET S600 のWEBカメラテストの結果
ウェブカメラテストにて本機の撮影テストを行った結果です。左側にステータスが表示されていますが、解像度が4Kの画質で出力されていることがわかります。
非常に鮮明な動画を撮影することができます!
EMEET S600 価格
Amazon定価
⇒ 8,999円


まとめ
非常に簡単な設定だけでWindowsパソコンで高性能なこのカメラを使用することができました。また、4Kの高画質で撮影できるだけでなく、デュアルマイクやオートフォーカス、自動光補正やレンズカバーなど、使用するうえであると便利な機能が豊富にあり、動画配信者(ストリーマー)向きのカメラであると言えます。もちろんWEB会議やオンライン飲み会などでも大活躍すること間違いありません。取り外しも容易なため、とてもおすすめのWEBカメラです。
引用(1)